どうも、りょりょです(ryoryo__0)
みなさんは、ひろゆきさんをご存知でしょうか?
ひろゆきさんといえば、匿名掲示板「2ちゃんねる」の創設者であり日本においてのWebサービスの先駆者として有名な方です。
メディアで見る限りでは、常に相手を論破している感じでもしかして性格悪い人なのかな?と思っていました。
ですが、ひろゆきさんの本を読んでいると、物事をいろんな視点から合理的に考えた結果の言動なんだということがわかり、僕の理想とする生き方とも重なる部分が多かったので、納得のいく内容で非常に共感したので、今回はひろゆきさんの5冊の本を紹介していきます!
目次
ひろゆきさん(西村博之)とは?
著者のひろゆきさんは、異色の経歴を残しています。
1976年、神奈川県生まれ。中央大学卒。アメリカのアーカンソー州に留学。
1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。
2015年には英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。
とにかく、合理的で面白い人です!ぼくはひろゆきさんは大好きです!(語彙力w)
こんな方におすすめ!
- 幸せになりたい
- コスパの良く生きたい
- 人生のムダを省いていきたい
- 一人で考えることが好き
ひろゆきこと西村博之さんのおすすめ本5冊
『無敵の思考』
消費者は一生、幸せになれない
ひろゆきさんの思考法について書かれた本。
全てを論理的に考え、徹底的に実践しているひろゆきさん。
考え方1つで誰でも幸せになれる。
何気ない不満や小さな問題にもしっかりと目を向け、人生をより良いモノにしようとしているひろゆきさんの姿勢から学べることは多く、楽しく読める一冊でした。

『このままだと、日本に未来はないよね。』
「1億人を幸せに」はムリだけど、個人にはいい時代
ひろゆきさんが語る、今後の日本社会の未来。
決して甘い話ではなく、簡単に要約すると「右肩下がり」。
どんどん下降してゆく日本社会の現状。
でも、それは事実であって、対処法はたくさんある。
最新技術、今後の日本、日本を良くする方法を合理的に考えたい方にはおすすめの1冊。

『働き方 完全無双』
今はネットでワンチャン当てれる時代。住む場所は関係ない
ひろゆき流の「働き方」を説いた一書。
「能力は存在しない」、「貯金の有効性」、「寝ることの重要性」など、他の著者と別視点で物事を見ている部分がおもしろい。
働き方について興味がなくても、頭のいい人は今未来をどう捉えているのかを知ることに、得することはあっても損することは絶対にありません。
是非少しでも未来に興味が湧いたのなら、本書を手に取りひろゆきさんの頭の中を覗いてみてください。
『これからを生きるための無敵の―お金の話』
消費するだけの人は、一生幸せになれない
ひろゆきさんの「お金」に対しての考えが書かれた本。
これからの日本の展望を踏まえ、お金との付き合い方を解説。
「貯金したほうがいい」、「比較しない」など、倹約家としての一貫した主張には共感する人も多いのではないでしょうか。
幸せに生きていくためには、多くの日本人が当たり前だと思っている生き方・考え方を見直すとうまくいくのでは?と言う提案がなされている一冊。
『自分は自分、バカはバカ。』
お金を貯めたいのなら、お金を使わなきゃいい
人口減少、高齢化、貧富の差拡大の流れが止まらない日本社会で、これからを生き抜く方法が書かれています。
日本社会が移りゆく中で「個人がどう生きるか」を徹底的に説いている。
ひろゆきさん人間関係の築き方は、時に突飛に思えるけれど、事実に裏打ちされていて説得力があります。
僕たちが普通に思っている、消費とお金のポジションを上手くずらしてくれる一冊でした。
おわりに
ということで、ひろゆきさんの思考に触れることのできるおすすめ本5冊をご紹介しました!
ひろゆきさん著作の文章を読んでいると、理屈では説明できないのですが、文章が「すっ」と頭の中に入ってきます。
ひろゆきさんはいろんな角度からの情報を取り入れて、コスパ良く、楽に幸せになれる方法を示しているので一見こんな方法でいいの?と思ってしまうものもありますが、よくよく読み直してみると「なるほど…」というようなことが多く不思議な気分になります(笑)
ひろゆきさんはYouTubeで雑談配信も行っているので興味がある方は見てみてください!
ではではー
【関連記事】