人間関係って、むずかしい。
相手がなにを考えているかわからなかいから。
相手の考えが丸わかりっていうのもそれはそれでアレなんだろうけど、他人の考えが読めないから、人間はああだこうだと悩むんだと思う。
しかも日本人の場合、面と向かって「言いたいことがあるなら言って」と伝えても、あいまいな返事しかせず、それなのに態度では悲しいとか怒ってるとかっていうのを表現してくる人が多い。
個人差があるとはいえ、「オッケー、じゃあ思ってることを言うよ!」とちゃんとぶちまけてくれる人は、あんまりいない気がする。まぁ関係性にもよるんだろうけど。
そういう人と対峙すると、「動物みたいだな」って思うことがある。
たとえば犬。
犬を飼ったことがないからくわしいことはわからないけど、喜んでるんだろうなぁとか、怖がってるんだろうなぁっていうのは、ふんわりわかる。
言葉で気持ちを伝えない人間に出会うと、そうやって、言葉を使わずに体で表現する別のイキモノのように見える。
ぼくは面倒臭がりで、すぐに物事をはっきりさせたい。
だから、中途半端に気まずいまま疎遠というのが嫌い。だったらお互い「嫌いになりましたさようなら」ときっちりと縁を切りたい。もしくはきれいに疎遠になりたい。
しがらみのなかで、お互いが避けているのに気付きながら、それでも表面上うまくやるというのが、とにかく嫌いだ。
人間関係というのはむずかしい。
でもはっきりとわかるのは、「一緒にいて楽しくない人とは距離を置くこと」が大事なのだということ。
まぁ職場なんかだとむずかしいんだろうけど。
でもうまいこと距離をとるっていうのは、ストレスを軽減するために必要だと思う。
いままで仲よかったから、お世話になったから、とかいう情が湧くかもしれないけど、いまが楽しくなければ意味がないと思うから。
距離を置いて冷静になってまた仲良くなってもいいし、本当に無理なら縁を切ればいいし。
とにもかくにも、距離感が大事だねって話。
以上、無職日記でした。
ではではー